こだわりの注文住宅を湘南でかなえよう » 湘南エリアの住みやすさガイド » 茅ヶ崎

茅ヶ崎

神奈川県茅ヶ崎市で注文住宅を建てる際にさいに知っておきたい、住みやすさにかんする情報をまとめてみました。

茅ヶ崎市ってどんなところ?茅ヶ崎市の魅力を知ろう!

まず、神奈川県茅ヶ崎市の場所についてみていきましょう。

神奈川県の中南部、北緯35度20分に位置し、東京から西に50キロメートルあまり、東は藤沢市、西は相模川をはさんで平塚市、南は海岸線約6キロメートルに及ぶ相模湾、そして北は寒川町と接しています。

気候も四季を通じて温暖という環境から、明治から昭和初期にかけては湘南の別荘地、保養地といわれてきました。

自然に恵まれた住みよい条件のなかで、分村合併により現在の市域となりました。

その後、東京、横浜への交通の利便性や恵まれた自然環境を背景に急激な都市化が進み、平成元年に7番目の20万都市に発展しました!

急激な都市化は市民に支持されているからこそだと思います。

茅ヶ崎市は、交通安全や子供の安全を守ることに力を入れています!

子供と母親

茅ヶ崎市は、国道1号線及び国道134号線が東西に縦断している立地条件にあるため、市民は交通事故の危機に直面しつつ日常生活を送っている現状があります。

そのため一段と交通秩序を確立し、市民の安全をはかる対策と実施がとられています。市民の安全を第一に考える姿勢がいいですね。

子どもの安全も家庭・地域・学校などが連携を深め、子どもの安全を守るまちづくりをすすめるため、茅ヶ崎市は、「子どもの安全を守る都市」を宣言しています。

「生活」「子育て」には安全な街がいいですよね。市で宣言されている茅ヶ崎なら落ち着いて過ごしていくことができるでしょう。

茅ヶ崎市にある!人気スポットを紹介します。

「サザンビーチちがさき」(旧:茅ヶ崎海水浴場)

夏は海水浴場として大人気です!海水浴オフシーズンは「茅ヶ崎サザンC」「えぼし岩」の写真がとれる観光スポットとして人気です!

「茅ヶ崎サザンC」

サザンオールスターズのCDジャケットにもなったサザンビーチちがさきのシンボルがあります。縁結びスポットとしても有名です。

「えぼし岩」

湘南を歌ったお馴染みの歌の中に再三登場する、茅ヶ崎のシンボル「えぼし岩」正式名称は「姥島(うばじま)」といいます。サザンCのオブジェとセットで写真が撮れることもあり人気です。

「松籟庵」

日本庭園にある前庭つき茶室・書院。 高砂緑地の一角にあります。駅から5分とは思えないほど、静かで心安らぎます。

「氷室椿庭園」

氷室椿庭園は三井不動産の元副社長である氷室 捷爾さん・花子さん夫妻の庭園をご遺族が茅ヶ崎市に寄贈したものです。

ご存じですか?町並みを眺めながら駅からお散歩するにはちょうど良い距離なので、駅から歩くことをおすすめします。とっても綺麗な椿が咲いています。

四季折々、イベントもたくさん!

ビーチ

「サザンビーチちがさきジュニアビーチテニス大会」
「小出川桜まつり」
「ゆる~いご当地キャラパーティー! in 湘南茅ヶ崎」
「大岡越前祭」「湘南祭」「茅ヶ崎アロハマーケット」

「サザンビーチちがさき海開き」
「茅ヶ崎海岸浜降祭」
「サザンビーチフェスタ」
「サザンビーチちがさき花火大会」
「ご当地キャラ ビーチDE日焼け水遊び」

「茅ヶ崎市長杯湘南祭アマチュアサーフィンjコンテスト」
「マイナビ THE JAPAN CUP」
「小出川曼珠沙華まつり」
「茅ヶ崎ジャンボリー」
「アロハスフェスタ茅ヶ崎」
「小出川ざる菊まつり」

「佐野市冬季誘客キャンペーン」
「ホーハノハノヌイ」
「発車メロディ発表セレモニー」 などがあります。
茅ヶ崎の街を笑顔でPRする三人娘「スマイル茅ヶ崎」の皆さんもイベントに参加されています。一緒に楽しみましょう。

にぎやかな街として知られている茅ヶ崎の住みやすさ

サザンビーチの画像サザンオールスターズの地元として知られている茅ヶ崎市は、夏になると観光客がビーチを訪れる、海沿いの街の代名詞とも呼ぶべき場所です。

主要駅である茅ヶ崎駅の周辺には、市役所があり、さらにその周りには大手ショッピングセンターや電気店などが立ちならびます。

食料品や日用品などを販売するお店もたくさんあることから、利便性はとても高いといっていいでしょう。

市役所のほかにも郵便局や警察署、さらには総合病院などの公共施設も充実しており、メガバンクから地方銀行まで、一通りの金融機関も徒歩圏内にあります。

駅周辺にはそのほかにも、個人が経営している個性的なショップやグルメスポットが点在しており、ほかの街とはちがった独自の空間を満喫できます。

また、鎌倉にも比較的近いことから、少し足を延ばせば、活気のある湘南の海とはちがった、落ち着いた雰囲気の広大な海と山の風景を楽しむこともできます。

都心へのアクセス

茅ヶ崎駅には東海道線が通っており、都心方面には直通で向かうことができます。

そのため、勤務地が都心にあっても茅ヶ崎に家を建てる人が増えており、人気の高い場所としても知られています。ただし、茅ヶ崎市の周辺は幅の狭い道が多く、渋滞率も高い傾向にあります。

特に夏場は海水浴場にやってくる車で混雑することから、自転車を活用する人たちが多いといわれています。

住宅事情

海沿いにいけばいくほど、土地の価格は高くなる傾向にあります。

特に白浜町、東海岸北、中海岸2丁目などは100万円を超えることもあり、それ以外でもおよそ60~90万円が相場といえるでしょう。

ただし、海沿いの住宅を建てれば、存分に海を堪能でき、駅からも近くなるので、住みやすさはグンとアップ。

茅ヶ崎は、マリンスポーツや自然を満喫したい方には、おススメの場所です。

茅ヶ崎の住環境とは

利便性の高いベッドタウン

茅ヶ崎市は東京から50kmほどの位置にあります。東京駅から電車でおよそ1時間、横浜駅から30分ほどという利便性の高さから、ベッドタウンとして人気です。新湘南バイパスやさがみ縦貫道路などが通っているため、車でのアクセスも可能。市内には神奈川中央交通バス、江ノ電バス、茅ヶ崎市コミュニティバスが走っており、市内の移動に便利です。近年、多くの自治体が人口減少に悩んでいるなか、茅ヶ崎市の人口は少しずつ増えています。

茅ヶ崎商工会議所|経営発達支援計画の概要

温暖な気候とのんびりした雰囲気

1年を通じて住みやすい気候なのも茅ヶ崎市の特徴。相模湾に面しているため、夏は内陸部ほど気温が上がりません。加えて冬の気候は温暖なので、とても過ごしやすいと評判です。東京や横浜の都市部からはほどよく離れ、のんびりした雰囲気なのも魅力のひとつ。古くから別荘地としても人気があります。

雄大で穏やかな海は、はじめて茅ヶ崎を訪れた人にも「どこか懐かしさを感じる」と言わしめるほど。これから住みはじめる人にも居心地の良い土地でしょう。

地元の食べ物が豊富

茅ヶ崎でとれる代表的な海産物はしらすです。2014年の総漁獲量137,000kgのうち、大部分をしらすが占めています。新鮮な生しらすや釜揚げしらすを食べに、市外から訪れる観光客も少なくありません。

農業も盛んで、ほうれん草、ネギ、トマトといった野菜類や、ぶどう、梨、柿、栗などの果物類が収穫されます。収穫量はそれほど多くないものの、質にこだわる生産者が多いため、味が良いと評判です。

市内では「地産地消」をもじった「茅産茅消」の取り組みが行われています。これは、地元の茅ヶ崎でとれた農産物を積極的に消費していこうというもの。市内の青果店が積極的に地元産の農産物を販売しているのが特徴です。漁業や農業のほかには養豚・養牛も行われています。

地域の危険度マップ

家を購入する前にチェックしておきたいのがハザードマップです。ハザードマップとは、万が一の災害の際に予想される危険度を示した地図のこと。内閣府が発表している地震防災危険度マップによれば、相模川付近と茅ヶ崎市北部は危険度が高くなっています。

参考:茅ヶ崎市地震防災マップ

茅ヶ崎市ホームページでも、各種ハザードマップを公開。津波ハザードマップ、洪水ハザードマップ、土砂災害ハザードマップ、液状化ハザードマップなどがあります。災害の種類によって被害を受けやすい地域は異なるため、ひと通り確認しておくようにしましょう。

ただしハザードマップでは危険性が低いとされる場所でも、想定以上の災害が起こるリスクはあります。避難場所マップもあるため、万が一の事態に備えてあらかじめ避難所を把握しておきましょう。

茅ヶ崎の子育て

神奈川県茅ケ崎の子育てにかかわる情報をご紹介します。子育てに役立つ助成金や給付金、そして子どもたちが通う幼稚園や小中学校をご説明します。

茅ケ崎の子育てに関する助成金・給付金

茅ヶ崎では以下の助成金・給付金を行なっています。

茅ケ崎の幼稚園・保育園・小中学校

茅ケ崎では、経済的な理由により就学の必要経費が捻出できない保護者の方のために、学用品費や宿泊を伴う郊外活動費用などの給付制度もあります。

宇宙飛行士の野口聡一さんが茅ケ崎出身にちなんで、茅ケ崎では宇宙に関する教育が盛んです。定期的に宇宙教室が開催され、化学実験・プラネタリウム・天体観測などが行われています。

茅ヶ崎には小学校が19校、 中学校が13校、私立幼稚園が11園、公立幼稚園はありません。認定こども園は、幼稚園型認定こども園が5園、保育所型認定こども園が3園あります。

茅ヶ崎の保育園の定員

公立保育園

私立保育園

参照:茅ヶ崎公式サイト
(http://www.city.chigasaki.kanagawa.jp/kosodate/hoikuen/ninkahoikuen/index.html)

茅ヶ崎でおすすめの工務店

家づくりにおいて大切なのは、外観やインテリアといったデザイン面だけではありません。本来の住まいの役割は、家族が安全かつ健康に暮らせることです。以下では、茅ケ崎で家づくりを行う工務店の素材や性能のこだわりを紹介します。

la boite(ラ・ボワット)

la boite(ラ・ボワット)の素材へのこだわり

社名である「la boite(ラ・ボワット)」には「木箱」という意味があり、その名の通り木をたっぷりと使ったナチュラルで優しい雰囲気の家づくりを得意としています。自然素材を積極的に使っており、キッチンや造作家具なども施主の要望に沿って手作りで対応可能です。

la boite(ラ・ボワット)の耐震性へのこだわり

外周周りの壁にダイライトを貼り、在来工法に2×4の面で支えるという利点をプラスした構造躯体を採用。一般的にダイライトは耐火性に優れているとして有名ですが、湿気を通しやすい特性も持っている素材です。そのため、湿気を住まいの外に逃がし、住宅の耐久性を向上させることが可能になります。

la boite(ラ・ボワット)の省エネへのこだわり

la boite(ラ・ボワット)の家は、断熱性・気密性の高い「外断熱工法」が標準仕様。断熱性を表すUA値は0.46以下、C値においては0.5以下となっており、大手ハウスメーカーであっても容易には実現できない省エネ住宅を提供している工務店です。

会社概要

ベストホーム

ベストホームの素材へのこだわり

施主のライフスタイルや個性を活かすため、完全自由設計を採用。デザインや間取りだけではなく素材に対する要望にも柔軟に対応してくれます。無垢材のフローリングや漆喰の壁、膠(にかわ)の接着剤など自然素材を使った家づくりも可能です。

ベストホームの耐震性へのこだわり

ベタ基礎と基礎パッキン工法を採用し、施工精度や構造安全性、耐久性や省エネ効率など品質を高めています。土台の腐食を防ぐことでカビやシロアリによる被害を抑えられるため、経年劣化のスピードも遅くしっかりと家を支えてくれる土台になってくれるでしょう。

ベストホームの省エネへのこだわり

ベストホームの公式ホームページには、省エネ住宅についての詳しい記載がありませんでした。

会社概要

ハートフルホーム

ハートフルホームの素材へのこだわり

環境問題への意識が高い住宅会社です。自然素材を使用した家づくりを行うことで、環境保全へ貢献しています。自然素材を使った木の温もりを感じられるサーファーズハウスやナチュラルハウスをつくりたい人にもおすすめです。

ハートフルホームの耐震性へのこだわり

伝統工法に近代技術を追加した「在来工法」を採用。部材同士の接合に金具を使用するため、接合も木組みで行う伝統工法よりも構造性能が高いです。梁と柱をしっかりと組んでいるので家の強度も高く、地震にも強い家となります。

ハートフルホームの省エネへのこだわり

人や環境に優しい建材を標準仕様とし、より快適性の高い暮らしを提案してくれます。省エネや節電、温暖化防止にも力を入れており、エネルギー消費量を削減できる製品も標準仕様として提供してくれる住宅会社です。

会社概要

まとめ

茅ヶ崎は温暖な気候と豊かな自然に恵まれていてのんびり暮らしていけます。

個性的なお店やおしゃれなカフェも多く、活気があります。人と人、人とまちの距離感が「ちょうどいい」

そんな茅ヶ崎では自分らしさを大切に過ごしてみてはどうでしょう。

茅ヶ崎にある住宅会社一覧

今出川建設 ハートフルホーム
今出川建設は、自然素材を贅沢に使用した家づくりが特徴の建設会社です。打ち合わせを密に行うと共に、プロの目線から使い勝手と遊び心を両立した住宅を提案してくれるため、自分好みの住まいを実現してくれることでしょう。 ハートフルホームは、自然が豊かな茅ヶ崎という立地に最適な家をデザインしてくれる工務店です。地元に根ざし、地元を知り尽くしているだけに、茅ヶ崎という土地での生活を目いっぱい楽しめる家を提供してくれるでしょう。
住所:神奈川県茅ヶ崎市行谷568 住所:神奈川県茅ヶ崎市新栄町13-45 陽北ビル4F
湘南Simsホーム 山田建築工房
茅ヶ崎でオリジナリティあふれる住まいをつくり上げる湘南Simsホーム。リーズナブルな価格帯で希望通りの家を建てるため、納得いくまで打ち合わせを繰り返し、楽しみながら施工をしていけるのが特徴です。 自然素材にこだわった木造住宅をつくり続けている山田建築工房。漆喰や天然の無垢材を随所に取り入れ、湿気や有害物質から健康を守るという、より長く健康的に暮らしていける家づくりを行ってくれます。強度の面も考慮された家は、住み心地抜群です。
住所:神奈川県茅ヶ崎市幸町9-16 住所:神奈川県茅ヶ崎市小和田2-7-19
峯村ホーム ベストホーム
峯村ホームでは、自然素材を使用し、環境にも人にも優しい快適な家づくりにこだわっています。季節を問わず、過ごしやすい住まいを実現し、そこで暮らす人が愛着を持って過ごせる住環境を提供してくれるでしょう。 ベストホームは、湘南・茅ヶ崎エリアに特化して家づくりを行っている住宅メーカーです。デザイン性などに加え、こだわりの基礎パッキング工法により、災害などに耐えうる頑丈な家づくりを行ってくれるのが特徴です。
住所:神奈川県茅ヶ崎市南湖2-6-38 住所:神奈川県茅ヶ崎市堤2585-3
大勝建設 サンキホーム
大勝建設では、「ずっと安心して生活できる家づくり」をモットーに、デザイン性だけでなく強度にもこだわった住まいを提供しています。施主の希望にそって快適な環境を目指す、コミュニケーション重視の対応に定評があるようです。 サンキホームは、国産のひのきや無垢材、漆喰などを使用した、自然素材にこだわった家づくりを行っています。地元を知り尽くした住宅メーカーの建てる住まいは、その土地での生活を豊かに彩ってくれることでしょう。
住所:神奈川県茅ヶ崎市中海岸1-1-58 住所:神奈川県藤沢市辻堂元町4-15-17
鈴木修建設 神奈川住研ホーム
鈴木修建設は、家の規模や条件問わず、施主の理想に沿ったオリジナルハウスづくりをテーマとしています。健康や自然に配慮した素材を使用し、暮らしやすい設備を整えるだけでなく、手厚いアフターケアも好評です。 30年以上に渡り、茅ヶ崎エリアの家づくりを行っている神奈川住研ホーム。窓の大きさや角度、高さなどを細かく計算することにより、明るさや温度など、最適な住環境を提供してくれる住宅会社です。
住所:神奈川県茅ヶ崎市中海岸3-12986-16 住所:神奈川県茅ヶ崎市浜須賀7-50
照井建設 タック
照井建設は、50年以上にわたって茅ヶ崎エリアを中心に住宅を施工してきた住宅会社です。長年にわたって培ってきた技術をもとに、木材をふんだんに使った自然を感じる住宅の提供を数多く手掛けています。 タックは、一般的な住宅建設だけでなくバリアフリー住宅までも手掛けている住宅会社です。住宅保証制度だけでなく、高齢者向け住宅改造施工業者登録をしていることから、高齢者の方にとって頼れる会社といえそうです。
住所:神奈川県高座郡寒川町大曲2-12-8 住所:神奈川県平塚市宮の前8-11 2F
民家 技拓
民家は、国産無垢材にこだわった家づくりを行っている会社です。建物の基礎や床・壁に上質なヒノキ・スギ・マツなどの木材を使用しており、耐久性があるだけでなく、シロアリの被害を抑える工夫もしています。 技拓は、40年以上にわたって茅ヶ崎エリアの家づくりを手掛けてきたハウスメーカーです。自然豊かな環境にマッチしたウッド調のデザインを得意としており、機能性とデザイン性を両立させた住宅を提供してくれます。
住所:神奈川県茅ヶ崎市松林2-19-5 住所:神奈川県鎌倉市 鎌倉山3-16-16
山下建設
山下建設では、ライフスタイルが変化しても飽きずに過ごせる家づくりを目指しています。「安全」「安心」「健康」に力を入れており、床には無垢材、内壁にはホタテ漆喰、骨太構造材と耐震パネルを使用するなど、健康面と強度を両立させています。
住所:神奈川県大和市柳橋5-7-10

自分らしい家をかなえる湘南のおすすめ工務店は?

湘南で注文住宅を施工している工務店22社から、1年中快適に過ごせる高性能な注文住宅※を施工する3社をピックアップ。最愛の家族にとって安らげる家を建てたい、納得のいく家作りをしたいという方にとっての最適なパートナーがきっと見つかるでしょう。※外断熱工法、耐震等級3、長期優良住宅に標準対応している工務店 2021年6月調査時点

la boite
(ラ・ボワット)

湘南の工務店:ラ・ボワット工房

デザインから機能性まですべてに最適な住空間を提供

建物の外側から断熱材で覆い囲むことで、高い室内保温を実現している唯一の工務店。デザインはシンプルモダンでナチュラルカフェスタイル。ゼロエネ住宅も。

ラボワットのスペック

「ラ・ボワット」の施工事例を公式HPで見る

イソダ

湘南の工務店:イソダ

TIP構造により住む人の安全を考える

100年以上の歴史を持つイソダ。優れた耐震強度を持つ「TIP構造」を採用し、住まいの安全性を確保。また、かながわ県産木材を使用することによって地域と地球環境に貢献する家づくりを意識している点も特徴といえるでしょう。

イソダのスペック

「イソダ」の施工事例を公式HPで見る

松尾建設

湘南の工務店:松尾建設

世界でひとつだけの住まいを実現

お客様の理想を叶える家づくりのために、様々な視点を取り入れたプランニングを実施。時には社外の建築家の意見を取り入れることも。また、家具から生活用品までオーダーメイドで揃えた「世界で一つだけの家」を提供。

松尾建設のスペック

「松尾建設」の施工事例を公式HPで見る

注文住宅で評判の優良工務店ガイド【湘南編】
湘南にある住宅事例集
注文住宅建設の流れ
湘南エリアの住みやすさガイド
湘南で注文住宅を建てる前に知っておきたい基礎知識
湘南に住む際に気を付けたいこと・注意点をまとめました

【免責事項】このサイトは2016年6月時点の情報を収集し編集チームが作成しています。最新の情報は各公式サイトをご確認ください。

PAGE TOP