人気エリア湘南で理想の注文住宅づくりを実現できる工務店ガイド
注文住宅を建てるときに知っておきたい、費用にかんする情報をまとめてみました。
注文住宅を建てるときに、一番気になるのがやはり費用にかんする話。一体どれくらいの資金を用意すれば、無事に理想の家を建てることができるのでしょうか?
基本的に家づくりを行うときの費用は「本体工事費」「付帯工事費」「諸費用」の3つに分類されるといわれています。
これは建物そのものにかかった純粋な費用のことで、土台となる基礎から内外装、そして屋根にいたるまでにかかった総費用のこと。本体工事費の割合がもっとも高く、全体の70~80%を占めるといわれています。
ちなみに、住宅の価格でよく聞かれる坪単価とは、この本体工事費を延べ床面積で割り算した数値のことをいいます。つまり、土地の面積ではなく、完成した床面積1坪当たりの価格のことを指しているのです。
家を建てる際に必要な、地盤改良や外構工事などの費用のことを指します。全体の費用のおよそ15~20%ほどが丁度よい割合だといわれています。
本体工事費、付帯工事費以外にかかる費用の総計です。地盤調査や建築確認申請費など、役所などに提出する書類の印紙代もこれに含まれます。総費用の5~10%ほどを目安にしておきましょう。
このように、家づくりを行うには、以上の3つの費用を用意しておく必要があります。
つまり、注文住宅をできるだけ安く作りたいという方は、例えば本来の本体工事費にかかっている不要なコストを切り詰めたり、付帯工事費に含まれる無駄な調査などを行わないといった計画を立てていく必要があるのです。
少しでも費用を抑えて家づくりを行いたいという方にほど、注文住宅はおすすめすることができます。
すでに建てられた建売住宅とはちがい、注文住宅は一からすべてを建てることができるので、さまざまなコストダウンのチャンスがあるからです。
まず、建物の構造を正方形を中心としたものに変えるだけでも、表面積を少なくすることができ、外周の建材の費用が抑えることができます。
ちなみに長方形の外周は240平方メートル、正方形は192平方メートル。つまり約50平方メートルも変わってくるのです。およそ40万円ほどのコストカットが実現します。
付帯工事費にかかる費用を削減するのであれば、地盤調査や改良工事を一社だけでなく、複数の業者から見積もりを出してもらいましょう。こうした地盤調査や改良工事は、素人ではなかなかわかりにくく、費用も業者ごとで変わってしまうこともしばしば。
大抵の施主は、一社に相談して、言い値で調査や工事を依頼してしまうことが多いといわれています。
最低でも3社から見積もりを依頼して、見積もりの理由や工法などについてもきちんとヒアリングしておきましょう。そうすることで、業者の間に競争感が生じて、価格を安くして、なおかつ選択肢の幅を広げることができます。
愛する湘南で注文住宅を建てるなら、やはり自分たちがイメージする家づくりをしている工務店に依頼しましょう。湘南にある工務店のなかから、評判のよい3社をピックアップしました。あなたがイメージする理想の住まい、さっそく探してみましょう。
ラ・ボワット
デザインから機能性まですべてに最適な住空間を提供
建物の外側から断熱材で覆い囲むことで、高い室内保温を実現している唯一の工務店。デザインはシンプルモダンでナチュラルカフェスタイル。ゼロエネ住宅も。
ベストホーム
シックでモダンなデザインが得意の工務店
湘南エリアを中心に家づくりを続けています。キソパッキンとよばれる床下全域を換気できる工法で、長持ちする家をカタチにしてくれます。
せらら工房
赤レンガ倉庫を思わせるおしゃれなレンガ調の家造り
高性能な赤レンガの住まいづくりを行っている工務店。耐震性も抜群で家族をいつまでも守ってくれます。